
ネット・本・映像からは知ることができない、「発展途上国」のリアルに触れる旅に出てみませんか?
しかし、スタディツアー中に感染者が出た場合の対応(適切な隔離が可能か、感染者が出る中で他の参加者の方々のためにツアーを継続できるか、感染により延泊を余儀なくされた場合のサポート体制をどう整えるか)を考えた際に、まだ十分な準備を行える状況にないという判断に至りました。
現在、2023年夏の開催に向けて、体制を整えています。実施日程が決まり次第、本ページやアクセスのSNSアカウント、メールニュースで最新情報を発信していきます。
メールニュースはこちらからご登録ください!(月1回程度の配信です)
アクセスのスタディツアーは、こんな人におススメ。

アジア旅行をしてみたいけど、一人は不安。 どうせなら、価値観が変わるような体験がしたいし、子どもともいっぱい交流できる旅がいい!

海外ボランティアに興味があるけど、一歩が踏み出せない。貧しい子どもたちのために何ができるのかもやもや。

アクセスのスタディツアー 7つの特徴
1
五感で学べるプログラム
現地でのボランティア活動はなし!
フィリピンの現実をディープに五感で学ぶ
2
経験豊富なスタッフ
一人では危険なスラムも、経験豊富なNGOスタッフがガイドします
3
現地の生活を体感
ホームステイで、農村暮らしを体験
4
見るだけで終わらない
ディスカッションで想いを言葉にすることで、理解が深まり視野も広がる
5
初めての参加でも安心
参加者の9割が学生さん、初海外の方も多数
6
安心のスタッフ体制
同行スタッフ数が多いから、万一の時も安心
7
行ったきりにしない
京都・東京では、
帰国後にボランティア活動が可能



スケジュール概要
-
1日目
到着 -
2日目
被災地に学ぶ -
3日目
農村の暮らしに学ぶ -
4日目
↓ -
5日目
↓ -
6日目
↓ -
7日目
↓ -
8日目
都市貧困に学ぶ -
9日目
↓ -
10日目
戦争と貧困 -
11日目
↓ -
12日目
帰国

どんな不安も疑問も、
受け止めます
(ツアー担当 野田沙良)
はじめまして!
大学生の時に参加して以来、スタディツアーの魅力にとりつかれて、10年以上ツアーの引率スタッフをしています。
ある参加者の「毎日が成長、毎日が気付きだった」という言葉は、本当にツアーの本質を表していると思います。フィリピンの人たちのおもてなしと、現状を伝えようとする努力のおかげで、ツアーはいつもサイコーの成長の場に。最終日に見違えるほど変化した参加者の皆さんを見るのが、私のよろこびです。
出発前は、不安や疑問が尽きないはず。どうぞ、どんな些細なことでもご相談ください。初参加の頃の不安を思い出しながら、フィリピンで暮らした経験にも基づきながら、ご相談にお答えします。
安心のスタッフ体制

参加者6名に対して、学生スタッフ・日本人通訳・フィリピン人通訳がそれぞれ1名つく、手厚いスタッフ体制をご用意しています。キャラのちがう色んなスタッフがいるので、困ったときや不安な時も、自分が一番ホッとできるスタッフに相談してください。



「行ってみようかな…」から参加までの流れ

※パスポートをお持ちでない方は、出発の3週間前までに申請を行ってください。

募集要項
日程
2020年2月24日(月)~3月6日(金)11泊12日間
*年2回程度、夏休みと春休みに実施しています。
参加費
171,000円
- 2020年1月19日(日)以降のお申し込みの場合、航空券代金がアップするため、参加費が若干値上がりします。金額については、お問い合わせ下さい。
- 2020年1月11日(土)までに申し込むと、早割適用で166,000円に!
- 関空発着の場合の料金です。その他の空港を利用される場合、料金が変動します。
- マニラでの現地合流の場合は、旅行代金が異なります。お問い合わせください。
予定募集人数
18人(最少催行人員5人)
お申込み期限
2020年1月18日(土) ➡ 2020年1月31日(金)
*1月19日(日)以降のお申し込みの場合、航空券代金がアップするため、参加費が若干値上がりする見込みです。金額については、お問合せください。
*予定募集人員に達した場合は、申し込み期限以前に受付を終了する場合があります。
*申し込み期限を過ぎてお申し込みをお考えの場合は、ご相談ください。
その他
- 航空会社 フィリピン航空(関空以外の空港を利用したり、マニラでの合流・離団をお考えの方は、ご相談ください。)
- 添乗員 同行しません。(アクセスの職員およびボランティアスタッフが同行します。)
- 参加条件 ①海外旅行保険への加入/②アクセスの会員またはサポーターになること
旅行企画実施 エアーワールド株式会社 (大阪市中央区内本町2−2-14−207号) 観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA)会員 申込み 株式会社マイチケット エアーワールド㈱代理店 日本旅行業協会(JATA)協力会員/兵庫県知事登録旅行代理店業第142号 総合旅行業取扱管理者:山田和生 ※まずはアクセスまで、資料をご請求ください。マイチケットより、旅行条件を説明した書面をお送りしますので、内容をご確認の上、お申し込みいただきます。
詳細については、お気軽にお問合せください!詳しい資料もご用意しています。
フィリピン留学もお考えの方へ

就学サポート
ついては、一部、現金で支給しています(返済不要)。

権利を守る

生きる力を育む
*上記の「スタディツアー+英語留学」の連携企画への参加をご希望の方は、まずはウィル・イングリッシュ・アカデミーのウェブサイトにて、お申し込みください。
*連携企画へのご参加の場合、原則として、航空券はご自身で手配していただきます。詳細については、こちらをご覧ください。


参加者の声
自分で学び、五感のすべてで感じる
K・Hさん(女性/大学3年生)

私は、簡単な言葉かもしれませんが、このツアーに参加し、「自分で学び、自分の五感すべてで感じる」という経験を通して、自分の考え方が変わったと感じています。
今まで、難しいと感じてしまったら考えることをやめてしまったり、そのまま鵜呑みにしてしまったりしていました。このツアーに参加して、物事を知り、考え、伝えることの難しさと楽しさを体験しました。
多くの人に知ってほしい。
R・Tさん(女性・大学2年生)

本当にいろんな人に支えられてこのツアーで全力で学ぶことができた。
つらい話も多かったけれど、このツアーを終えて思ったのが、楽しかったということ。多くの人にこのツアーに参加してほしい。
この12日間は私に大きな影響をもたらした。また行きたい、フィリピン。
人生でダントツに濃い日々
K・Hさん(女性/大学3年生)

スタディツアーで過ごした12日間は私の人生の中でもダントツに濃い日々だった。
現地で感じたフィリピンは自分がこれまで持っていたフィリピンという国の固定概念を見事に壊し、いかに生で、自らの肌で感じることが大切かを知った。
フィリピンの人々の陽気な人柄や笑顔、そしてその裏に隠された悩みや困難、涙を流さずには語れない壮絶なライフストーリー。これらはここに足を運ばないと知り得ることは絶対にできなかったことだ。
「知らない」ということがいかに恐いことで、残念なことであるかを知った。知らないと何もはじまらない。
最初はどこか意欲的になれない自分がいたが、周囲の仲間にいい刺激をもらい、気がつけば貪欲に知りたいと思う自分がいた。
また福祉や教育、経済など専門分野を学ぶ他の参加者がもつ、様々な視点からの意見を聞けたことが非常に興味深く、素晴らしく面白かった。
これまでの生き方が変わった
K・Mさん(男性/参加時、大学2年生)

ツアーへの参加は自分にとって、自分で考え決断をするという、初めての経験でした。
貧困に関する学びはもちろん、熟考の上で行動を起こすことで、これだけの濃い経験ができることに驚き、ツアー参加後からこれまでの生き方が変わりました。
何よりも、強い想いを持つ人の言葉の強さに感動しました。ツアー中のスタッフのお話、あの時ほど心に刺さる大人の話はありません。
また、帰国後のボランティア活動でお役に立てたかは分かりませんが、本当に楽しく活動させて頂きました。

フィリピン留学もお考えの方へ

就学サポート
ついては、一部、現金で支給しています(返済不要)。

権利を守る

生きる力を育む