寄付をする・サポーターになる

誰もが「生きる力・変える力」に
アクセスできるように。

私たちはフィリピンで、「子どもに教育、女性に仕事を」を届けることで、「生きる力・変える力」を伸ばします。そうすることで、一人でも多くの人が、貧困による悲しみや苦しみから自由になってほしいと願うからです。

同時に、フィリピンの人々とつながることは、私たちにとって「幸せのヒントを見つけるチャンス」だとも考えています。

誰もが幸せに生きていける世界に一歩でも近づけるように。
「寄付」という形で、フィリピンの人々と関わってみませんか。

アクセスサポーターになる(定期的に寄付をする)

継続的にご寄付いただくことで、フィリピンの子どもや女性に「生きる力・変える力」を届けてくださる方のことを「アクセスサポーター」と呼んでいます。1日33円のご寄付から、アクセスの活動を支えていただけませんか?
いただいたご寄付は、以下の3つの事業のために、大切に使わせていただきます。

  1. フィリピンの子どもへの教育支援
  2. フィリピンの女性への就労支援(フェアトレード)
  3. 日本の若者の「変える力」を伸ばす活動(オンラインインターン、ワークショップなど)

あなたの寄付でこんなことができます

月1,000円(1日33円)で
子ども9人に文房具セットを届けることができます。

年5,000円で

5組の親子が、子どもの権利セミナーに1回参加することができます

年18,000円で…

小学生1人が、1年間、学校に通うサポートを届けることができます

サポーターの方には

年に数回、以下のような報告書などをお届けします。

1.ニュースレター
2.活動報告書
3.メールニュース
4.スタディツアーへの参加
5.子どもからの手紙(子どもサポーターのみ)
6.サポーター費は、寄付金控除の対象に

右端の手描きのカードは、子どもサポーターの方にのみにお届けしています。

毎月のご寄付

ご希望の金額を選択し、「クレジットカードで寄付をする」をクリックしてください。
(スタディツアーに参加される方は、月3000円以上または年1回のご寄付をお選び下さい。)

寄付金額を選択  
  • VISA、MASTER、JCB、American Express、DINERSカードがご利用いただけます。
  • 株式会社Robot Paymentの電子決済サービスを使用しています。
  • お申込みの前に必ずクレジットカードご利用案内をお読みください。
  • 個人情報は、事前承諾なしに、第三者へ開示されることはありません。(個人情報保護方針はこちら

※いずれの場合も、いただいたご寄付は税制上の優遇措置の対象となります。詳細は寄付金控除についてのページをごらんください。

年1回のご寄付

ご希望のサポーターを選択した上で「クレジットカードで寄付をする」をクリックしてください。

寄付金額を選択  
  • VISA、MASTER、JCB、American Express、DINERSカードがご利用いただけます。
  • 株式会社Robot Paymentの電子決済サービスを使用しています。
  • お申込みの前に必ずクレジットカードご利用案内をお読みください。
  • 個人情報は、事前承諾なしに、第三者へ開示されることはありません。(個人情報保護方針はこちら

※いずれの場合も、いただいたご寄付は税制上の優遇措置の対象となります。詳細は寄付金控除についてのページをごらんください。

今回だけ寄付をする

クレジットカードでの寄付

寄付金額を指定した上で「クレジットカードで寄付をする」をクリックしてください。

寄付金額を選択  
  • VISA、MASTER、JCB、American Express、DINERSカードがご利用いただけます。
  • 株式会社Robot Paymentの電子決済サービスを使用しています。
  • お申込みの前に必ずクレジットカードご利用案内をお読みください。
  • 個人情報は、事前承諾なしに、第三者へ開示されることはありません。(個人情報保護方針はこちら

※いずれの場合も、いただいたご寄付は税制上の優遇措置の対象となります。詳細は寄付金控除についてのページをごらんください。

よくあるご質問

Q
領収書は発行してもらえますか?
A

はい。個人の寄付者の皆さまへは、年に1回、毎年12月31日締めで1年分まとめて、翌2月上旬頃に郵送にてお送りします。 法人へは、その都度、発行します。

Q
税控除は受けられますか?
A

はい、受けられます。詳細については寄付金控除のページをご覧ください。

Q
引落日はいつになりますか?
A

クレジットカード決済の場合、お引落日はカード会社により異なります。
ゆうちょ銀行からの自動引落は引落月の25日、その他の金融機関からの自動引落は引落月の26日です。金融機関が定休日の場合は、翌営業日となります。

Q
寄付を停止したい、会員・サポーターを辞めたい時はどうすればよいですか?
A

メール、電話、FAXのいずれかにて、「退会希望」とご連絡ください。いつでも退会していただけます。今後の業務改善のため、退会理由をお聞かせいただけましたら幸いです。

お問い合わせはこちら

認定NPO法人アクセス 事務局

インターネットからお問い合わせ

お電話でお問い合わせ

075-643-7232
受付時間 9:30〜18:30 (日・祝・月をのぞく)