-
プロジェクトの現場から
ストレスだらけの日々を生き抜くヒントをとどける ~アクセスの「生きる力を伸ばすプ…
「誰も自分の気持ちをわかってくれない」 フィリピンの農漁村ペレーズ地区に暮らすアンジェラさん(仮名) […] -
国境を越えて
国境を越えて 第14回:貧困問題の解決とは(4)--ボランティアについて: 贈与…
アクセス常務理事 森脇祐一 以下の文書は、2011年10月から2013年8月まで、国際経済労働研究所 […] -
クオリティ・コントロール~連載『フェアトレードの裏側』③
フェアトレード事業部 竹内彩帆 連載『フェアトレードの裏側』① フェアトレード事業にかんする、小さな […] -
1年で一番ハッピーな季節♪
事務局長 のださよフィリピンの人々にとって一年で最大のお楽しみは、クリスマスとお正月!今はコロナ禍に […] -
「押しつけないフェアトレード」を目指す。エシカルジャーナリスト・ARISAさんイ…
「会員・サポーターでも寄付者でもないのに、アクセスのカードをSNSでめちゃくちゃ推してくれている人が […] -
「押しつけないフェアトレード」を目指す。エシカルジャーナリスト・ARISAさんイ…
「会員・サポーターでも寄付者でもないのに、アクセスのカードをSNSでめちゃくちゃ推してくれている人が […] -
国境を越えて
国境を越えて 第13回:貧困問題の解決とは(3)--貧困とは何か
アクセス常務理事 森脇祐一 以下の文書は、2011年10月から2013年8月まで、国際経済労働研究所 […] -
スタディツアー
21人と旅した、画面越しの「本当のフィリピン」
このコラムの執筆者: アクセス事務局長 野田沙良(のださよ) 私の人生の転機となったスタディツアー […] -
国境を越えて
国境を越えて 第12回:貧困問題の解決とは(2)--世界システムの中のフィリピン
アクセス常務理事 森脇祐一 以下の文書は、2011年10月から2013年8月まで、国際経済労働研究所 […] -
国境を越えて
国境を越えて 第11回:貧困問題の解決とは(1)--貧困の原因について
アクセス常務理事 森脇祐一 以下の文書は、2011年10月から2013年8月まで、国際経済労働研究所 […]